学校生活

2021年3月12日

専攻科建築科修了設計発表会を行いました

令和2年度専攻科建築科修了設計発表会を3月12日(金)に行いました。5名の生徒が,与えられた課題に沿って,テーマを決め,住宅の設計に取り組みました。 修了設計課題 「木造2階建住宅」 修了生設定テーマ1 -LIVE-CUBE-2 ~ガーデンカフェのある家~3 ~海を望む家族の家~4 ~カフェのあるシェアハウス~5 ~家族と私の家~  専攻...

2021年3月2日

令和2年度卒業式を実施しました

令和2年度全日制第73回・定時制第70回卒業証書授与式を実施しました。 コロナ感染防止対策をする中での卒業式となりましたが,全日制264人,定時制21人が校長より卒業証書を授与されました。賞状授与では,皆勤賞では定時制建築科中山歩,機械科二宮悠樹くんの2名,同窓会長賞では建築科保坂考汰くんが受賞しました。校長式辞では「感性を磨く」「判断力を磨く」という話をいただきまし...

2021年2月24日

表彰式・予餞会を行いました

令和3年2月17日に表彰式並び予餞会を実施しました。 本来、表彰は卒業式の際に行いますが、時間の都合上、卒業式とは別日に実施することが慣例となっています。卒業にあたり、外郭団体からの表彰や皆勤賞や生徒会功労賞などの校内表彰が行われました。受賞した皆さんおめでとうございます!!   表彰式に続いて予餞会を行いました。4年間を振り返る映像の上映や花束...

2021年2月14日

思考型エンターテイメント「突破型謎解きゲ...

2月12日(金)1~4年次生全員が参加し,学園祭の代替行事「思考型エンターテイメント~突破型名謎解きゲーム」を行いました。 今年度新型コロナウイルス感染防止のため,10月に予定されていた北斗祭(学園祭)が中止となりました。そのため,これまで生徒会役員を中心に学園祭の代替行事を検討してきました。生徒が自分たちでアイデアを出し合い,生徒全員参加で楽しめ,縦横のつながりを今...

2021年1月20日

令和2年度課題研究発表会

1月20日(水) 4年次生による課題研究発表会が行われました。各学科ごとに,在校生や職員,保護者の出席のもと,これまでの学習成果の発表を行いました。4年次生は,在校生や担当教員からの質問にもしっかり答えており学習の成果がしっかりと表されていました。 機械科・宝飾についての研究と製作  電機科・コンピュータ実習(Webゲームソフト作成・資格取得(国家資格取得へ...

2021年1月15日

令和2年度 建築科 卒業設計作品集

卒業設計は,建築科で学ぶ生徒にとって,とても大切な取り組みです。計画,法規,構造,構造設計,施工などの知識と,実習や製図で学んだ表現方法を組み合わせ,一つの作品を作り上げる過程で知識と技能の統合することを目的とした取り組みです。 令和2年度4年次生5名の学習活動の成果を作品集としてまとめました。ぜひご覧いただければ幸いです。 全16ページ (PDFファイル ...

2021年1月13日

令和2年度課題研究発表会について

<4年次生保護者の皆様へ> 課題研究発表会のご案内  寒冷の候、保護者の皆様におかれましては、益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。 さて、本校では卒業年次において課題研究の科目を履修しております。生徒が工業に関する課題を設定し、その問題解決を図る学習を通じて研究しまとめた成果を発表します。保護者及び関係各位に見学していただきたく、ご案内申しあげます。 なお、感染防止...

2021年1月8日

冬季休業明け集会を行いました。

1月8日(金)冬季休業明け集会(全校集会)を行いました。 集会では次のような内容の話が生徒に向けてありました。 校長先生より①休業中本校関係者から新型コロナ感染者は出なかった。 皆さんの自覚ある行動のおかげ。 引き続き感染防止に努め自覚ある行動をし感染しないように。②目標をもつこと。 どうすれば達成できるかを考えよう。 あきらめずに取り組むことが大切。&nb...

2020年12月23日

冬季休業前集会

12月22日(火)全校集会(冬季休業前集会)を実施しました。教頭先生より,3つの話がありました。①休業あけ1月8日に全員が元気に登校してほしい。休業中感染対策をしっかりしてほしい。②最近の講演会のポイントの振り返り ・チャンスをつかむためにチャレンジする。とりあえずやってみる。成功すればそれがチャンス,失敗してもよい経験となる。 ・SNSなど身近な犯罪を犯さないように。みんなが...

2020年12月21日

健康セミナーを開催しました

令和2年12月17日に本校のスクールカウンセラーの臨床心理士・戸松先生に「自分の思い込みの壁を乗り越えよう」というテーマで講演をしていただきました。人それぞれ感じ方や考え方の違いやそれをどのように理解し活かしていくか等、よい人間関係を形成していくための方法やヒントを教えていただきました。また、当日は感染症防止の観点から講演会会場を分散しライブ配信も行いました。