【専攻科建築科】

 
専攻科建築科とは

山梨県では本校が唯一、夜間部(授業時間18:05~21:20)で建築を学ぶことができる教育機関です。1970年の創立以来、地域の建築技術・文化を支える多くの人材を輩出してきました。

 

2年間で40単位の専門科目を履修・修得しながら、建築における基本的な考え方を理解していきます。座学・実習を通じた知識・技術のインプットと、作品制作を通じた思考・判断・表現のアウトプットを相互に繰り返しながら、デザイン力・コミュニケーション力の向上を図ります。最終年次には全員が住宅設計に取り組み、計画・設計・プレゼンテーションという一連の流れを通じて、クライアントを幸せにできる建築を探究します。

 

本課程では令和5年度入学生より、修了と同時に一級・二級建築士の受験資格が取得できるようになりました(二級建築士は試験合格後直後から、一級建築士は試験合格後4年間の実務経験を経て免許登録が可能です)。

 

 

 
教育目標

「建築に関わる基礎知識を体系的に学び、工学的技術を身に付け、建築文化について理解を深め、価値ある生活環境の創出を目指し、地域社会で活躍できる人材を養成する。」

 

 

 
アドミッションポリシー

本校の教育目標を達成するために、高等学校における知識・技能を前提として、特に以下に示す能力や態度・資質を備えた入学者を求めています。

 

①建築に対する強い興味を持ち、より豊かな生活環境の実現にむけて問題意識を有している。

②デザイン力を磨き、コミュニケーション力を高めて、建築分野で創造的役割を果たそうとする意志がある。

③困難な課題にも粘り強く取り組み、解決にむけて試行錯誤を楽しみながら、自ら学ぼうとする主体性がある。

 

 

 

 
授業風景

時間軸・空間軸のなかで建築を捉える

住宅のプランニングとプレゼンテーション

構造物に働く力の流れを理解する

クラスメイトとともにアイデアを広げる

いろんな素材を使った造形実習

木組みによる棚のデザイン

実務設計者を招いたワークショップ

模型で空間を表現する

 
 
教育課程(授業科目)

建築士試験の指定科目である主要4科目(計画・法規・構造・施工)を軸として、基礎知識・理論の習得を図るための講義と、課題制作・発表を通じた思考力・判断力・表現力の向上を図るための実習科目をバランスよく組み込んだ内容となっています。

 

令和5年度教育課程

2023S-v2のサムネイル

 

 

 

授業時間
SHR17:55 ~ 18:00
1校時18:05 ~ 18:50
2校時18:55 ~ 19:40
3校時19:45 ~ 20:30
4校時20:35 ~ 21:20

 

 

 

入学者選抜検査

専攻科建築科の入学者選抜検査についてはこちらをご覧ください。

 

 

 

メディアでの紹介

専攻科建築科が「やまなしin depth」で取り上げられました(令和5年10月17日)

専攻科建築科が「前進!やまなし(山梨放送)」で取り上げられました。(令和5年8月7日放映)

 

 

 

専攻科建築科のパンフレット

2023(R5)senkouka-panelのサムネイル

 

2023senkoukaposterのサムネイル

 

 

 

(参考)令和5年度学費について

令和5年4月1日現在の実績

2023(R5)gakuhi-HPのサムネイル

 

 

 

専攻科に関するホームページについて

senkouka-HP-menu2のサムネイル