山梨県立甲府工業高等学校定時制 > 専攻科建築科 専攻科建築科 山梨県では本校が唯一,夜間部(授業時間18:05~21:20)で建築を学ぶことができる教育機関です。2年間で40単位の専門科目を履修・修得しながら,建築における基本的な考え方を理解していきます。最終年次には全員が住宅設計に取り組み,デザインスキルの向上を図ります。 本課程の修了と同時に二級建築士の受験資格が取得でき,試験合格直後から建築士の免許登録が可能です。専攻科建築科では,昭和45年の創立以来,地域の建築技術・文化を支える多くの人材を輩出してきました。 ※令和2年度より甲府工業高等学校専攻科創造工学科が開校されましたが、専攻科建築科は,創造工学科とは別に募集,入学者選抜検査を行い,学校生活も別となります。 授業風景 時間軸・空間軸のなかで建築を捉える住宅のプランニングとプレゼンテーション構造物に働く力の流れを理解するクラスメイトとともにアイデアを広げるいろんな素材を使った造形実習木組みによる棚のデザイン実務設計者を招いたワークショップ模型で空間を表現する 授業科目建築士試験の指定科目である主要4科目(計画・法規・構造・施工)を軸として、基礎知識・理論の習得を図るための講義と、課題制作・発表を通じた思考力・判断力・表現力の向上を図るための実習科目をバランスよく組み込んだ内容となっています。 教科科目1年2年工業実習44製図46建築構造22建築施工22建築構造設計23建築計画43建築法規2 合計2020 授業時間SHR17:55 ~ 18:001校時18:05 ~ 18:502校時18:55 ~ 19:403校時19:45 ~ 20:304校時20:35 ~ 21:20 令和5年度入試用 専攻科建築科のパンフレット (参考)令和4年度専攻科建築科必要経費 令和4年4月1日現在の実績
山梨県では本校が唯一,夜間部(授業時間18:05~21:20)で建築を学ぶことができる教育機関です。2年間で40単位の専門科目を履修・修得しながら,建築における基本的な考え方を理解していきます。最終年次には全員が住宅設計に取り組み,デザインスキルの向上を図ります。
本課程の修了と同時に二級建築士の受験資格が取得でき,試験合格直後から建築士の免許登録が可能です。専攻科建築科では,昭和45年の創立以来,地域の建築技術・文化を支える多くの人材を輩出してきました。
※令和2年度より甲府工業高等学校専攻科創造工学科が開校されましたが、専攻科建築科は,創造工学科とは別に募集,入学者選抜検査を行い,学校生活も別となります。
住宅のプランニングとプレゼンテーション
構造物に働く力の流れを理解する
いろんな素材を使った造形実習
木組みによる棚のデザイン
実務設計者を招いたワークショップ
模型で空間を表現する
建築士試験の指定科目である主要4科目(計画・法規・構造・施工)を軸として、基礎知識・理論の習得を図るための講義と、課題制作・発表を通じた思考力・判断力・表現力の向上を図るための実習科目をバランスよく組み込んだ内容となっています。
令和4年4月1日現在の実績