お知らせ

2021年1月4日

給食献立・食育だより(令和3年1月)

給食献立 食育だより(1月号) ・知っているかな? 学校給食の歴史 ・七草がゆについて   「七草」知っていますか? 正解は↓を見てください。

2020年12月22日

新型コロナウイルス感染症予防「三河先生か...

新型コロナウイルス感染症は,未だ終息せず感染が拡大しつつあります。冬季休業を迎えるにあたって感染拡大防止の徹底を図ってください。冬休み中の生活を含む予防行動の徹底は,生徒はもちろんですが,保護者をはじめご家族を含めて感染防止対策について再確認をお願いします。 新型コロナウィルス感染症拡大防止に関わる山梨県立中央病院感染症科三河貴裕先生からのメッセージ(12月17日最新...

2020年12月21日

専攻科建築科創立50周年記念行事を挙行し...

令和2年12月18日 専攻科建築科s創立50周年記念式典・記念講演会が挙行されました。当日は、多数のご来賓の方々をはじめ多くの卒業生の皆様にご出席を賜り誠にありがとうございました。 記念講演では東京タワーを設計した「内藤多仲先生」の教え子である斉藤康弘様にご講演をいただき、内藤先生の構造設計技術によって東京タワーのような大きな建築を可能したその技法やその考え方等を中心...

2020年12月17日

行事予定表(令和3年1月)

2020年12月8日

保健だより(12月号)

保健だより12月号を掲載しました。 新型コロナウイルス・インフルエンザ油断が感染拡大の第一歩!感染が拡大している今だからこそ,個人ができる感染防止対策を!詳しくはほけんだより№10をご覧ください。

2020年12月1日

年末の交通事故防止県民運動 実施中です

令和2年12月1日(火)から12月31日(木)まで年末の交通事故防止県民運動が実施されます 交通安全スローガン乗せるのは 君の宝(かぞく)と その未来(あした) 運動の重点目標1 飲酒運転の根絶2 早めのライト点灯・ハイビームの活用の徹底と反射材使用の推進3 高齢者と子供の安全な通行の確保と高齢運転者の交通事故防止 また,自転車保険等への加入が10月から義務化されてい...

2020年11月27日

給食献立・食育だより(令和2年12月)

12月献立12月食育だより・冬至・かぜ予防に必要な栄養素・生活&生活習慣チェックで風邪予防(あなたのタイプをチェックしてみよう)詳しくは ↓ をチェック!! 

2020年11月25日

行事予定表(令和2年12月)

2020年11月20日

まもなく後期中間試験が行われます

12月2日(水)から12月7日(月)までの4日間,後期中間試験が行われます。(専攻科は4日(金)までの3日間) 11月25日(水)は試験1週間前となり,試験の時間割発表があります。あわせて試験範囲・ポイント等についての連絡もあります。試験モードに切り替え,しっかりと学習し試験に備えてください。また,課題等提出指示のあるものは提出期限を厳守してください。 試験...

2020年11月18日

保健だより(令和2年11月号)

■新型コロナウイルス・インフルエンザに注意しましょう! 引き続き予防対策をお願いします。■山梨県における新型コロナウイルス感染症の相談方法が変更になりました■コロナ,インフルエンザ,かぜの症状の違いについて 詳しくは「ほけんだより№9」をご覧ください。