山梨県立甲府工業高等学校定時制 > お知らせ お知らせ 2020年11月16日 給食のご紹介★ 甲府工業高校定時制の給食を紹介します(^^♪~11月の第2週の給食メニューです~ ★季節の食材がたくさん使われ、毎日生徒・職員おいしくいただいています★ ♪月曜日♪肉団子・高野豆腐の卵とじ・ジャガイモの味噌汁♪火曜日♪肉うどん・わかめご飯♪水曜日♪八宝菜・シュウマイ・コーンスープ♪木曜日♪ハンバーグ・スパゲッティサラダ・大根の味噌汁♪金曜日♪クルミパン・チキ... 2020年11月2日 アーク溶接特別教育講習の申込について <生徒・保護者の皆様へ> 次のとおり,アーク溶接特別教育講習を実施します。参加を希望する者は,期限までに手続きを完了させてください。 1.日時,場所 〇学科講習(全員) 令和2年12月19日(土)~20日(日) 午前8時30分~午後4時頃 本校 視聴覚教室 〇実技講習(機械科以外) 令和3年1月19日(土) 午前8時30分~午後4時頃 ... 2020年10月28日 令和2年11月 給食献立・食育だより 2020年10月23日 甲州牛のビーフシチュー 国と県の緊急対策事業として,甲州牛及び甲州地どりの消費拡大と今後の需要喚起に繋げるため,学校給食への無償提供をいただき、甲州牛を使ったビーフシチューをいただきました! 柔らかく、香り高いお肉に生徒・職員一同とてもおいしくいただくことができました!生産者の皆様ありがとうございます! 2020年10月22日 甲州牛・甲州地どり食肉の学校給食食材の無... 生徒・保護者の皆様へ 新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い,インバウンド需要や外食需要が減少し,山梨県産ブランドである甲州牛及び甲州地どりについて,価格の低迷と在庫の増加が生じています。そこで,国と県の緊急対策事業として,甲州牛及び甲州地どりの消費拡大と今後の需要喚起に繋げるため,学校給食への無償提供となりました。 本校でも,これまで3回食材提供をしてい... 2020年10月21日 令和2年11月 生徒行事予定 2020年10月12日 「スマサポ」をご存じですか? 保護者の皆様へ スマサポってご存じですか? スマサポとは?教育委員会と警察本部が主体となって関係機関と連携したネットワークを構築し、一人ひとりの子どもに適した支援プログラムを実施しています。非行等の問題を抱えている少年が、明るく健全に笑顔で生活できるよう、立ち直りに向けた支援を行います。山梨県の事業「山梨県少年サポートネット推進事業(愛称:スマイルサポートプ... 2020年10月6日 <生徒の皆さんへ>正しいSNSの利用を!... 正しいSNSの利用をしましょう。#NoHeartNoSNS(ハートがなけりゃSNSじゃない!)の画像をクリックして内容を確認してください。 また,インターネットのトラブル事例の紹介があります。特に,特集記事はよく読んでおいてください。 #NoHeartNoSNS(ハートがなけりゃSNSじゃない!)(総務省サイトへリンクします) &nb... 2020年10月2日 保健だより(後期始業式号) 保健だより(後期始業式号)を配布しました。また,県教育庁保健体育課より生徒へ冷感フィットマスク(布マスク)2枚目を配布しました。 ■保健だよりの主な内容・食事中はマスクをはずすため,感染確率が高まる(食堂でのおしゃべりは控える)・マスクのかけ方・マスクの効果・新型コロナウイルス撃退作戦 2020年9月30日 山梨県起業チャレンジ事業「Y-NEXT ... 県内高校生に向けた起業チャレンジ事業「Y-NEXT 2020~探求のその先へ~」が開催されます。これは,山梨県産業労働部の主催によるもので,未来ある若者に「起業家精神=アントレプレナーシップ」を身につける機会を提供することで,新たな価値の創出に果敢にチャレンジするイノベーション人材を育成することを目的としています。 応募方法や昨年度の様子など詳しいことは,Y-NEXT... 40 / 44« 先頭«...102030...3839404142...»最後 »