学校生活

2025年10月17日

第73回 山梨県定時制通信制教育祭

令和7年10月15日(水)にYCC県民文化ホール大ホールにて、教育祭が行われました。 県下の定時制通信制高校が一同に会し、文化作品展や音楽鑑賞、各校の代表で全国大会出場者を決める生活体験発表会が行われました。 生活体験発表会には本校の代表として1年2組の斉藤 瑠人さんが出場し、見事最優秀賞を受賞しました。 さらに、文化作品展においても、機械科4年による作品「幻想樹」が最優...

2025年10月17日

表彰式・校納式・全国大会報告会

令和7年10月14日(火)に表彰式・校納式・全国大会報告会を行いました。   表彰式では校内生活体験発表会の表彰、校納式では全国大会入賞の校納 全国大会報告会では、夏の全国大会に出場した4 つの競技より結果の報告がありました。

2025年10月17日

第74回 北斗祭

令和7年10月7日(火)と8日(水)に定時制の学園祭である北斗祭を行いました。 1日目はe-sports部門が5種目(ぷよぷよテトリス2、スマッシュブラザーズ、ストリートファイター6、マリオパーティージャンボリー、マリオカートワールド) 2日目は体育部門で3種目(障害物競走、カローリング、綱引き)   【北斗祭結果】 ・テーマ 機械科4年 ・ポスター 1年...

2025年9月16日

模擬面接指導(本科4年次)

令和7年9月10日(水)に4年次生を対象とした模擬面接指導を行いました。 山梨県社会保険労務士会より3名の先生にお越しいただき、面接における受け答えや立ち振る舞いについてご指導いただきました。

2025年9月16日

校内生活体験発表会

令和7年9月8日(月)に校内生活体験発表会を行いました。 この発表会は10月に県民文化ホールで行われる、教育祭生活体験発表会の予選を兼ねています。 県下の定時制通信制高校が一同に会し、芸術鑑賞や生活体験発表を行います。 最優秀賞の生徒は教育祭で本校の代表として発表します。

2025年8月26日

夏季休業があけ平常授業を再開しました

8/25(月)本科生は,休業明け集会・服装頭髪指導・年次集会・LHRを行い, 26(火)から平常授業を再開しました。(専攻科は25(月)から) 1年次生は学科の決定も行われました。   まだまだ暑い日が続いていますが 早く夏休みモードから学校モードへの切り替えをしましょう。 1か月後には前期末試験が行われます。(9/24(水)から9/29(月)) &nb...

2025年8月1日

定通全国大会【自転車競技】

令和7年7月29日~31日まで静岡県にある日本サイクルスポーツセンターにおいて定通全国大会の自転車競技 が行われました。   本校からは4名が出場しました。 【試合結果】  ・学校対抗総合 第5位    ・トラックの部 第4位 23点  ・チームスプリント 2位(手老・坂本・飯島)  ・3㎞インディビジュアルパーシュート 5位 坂本秀惺 ...

2025年8月1日

休業前集会・表彰式・校納式・全国大会激励...

令和7年7月24日(木)に休業前集会・表彰式・校納式・全国大会激励会を行いました。   表様式では、新入生歓迎モルック大会の表彰 校納式では、県定通総体の賞状の校納を行いました。   全国大会激励会では、夏休みに行われる定通全国大会に出場する4つの競技 (陸上・卓球・バドミントン・自転車)の選手紹介と決意表明を行いました。

2025年8月1日

交通安全教室

令和7年7月23日(水)に交通安全教室を行いました。 始めに、交通事故違反「0」3か月運動の取り組みを各クラス発表しました。 講師に、甲府警察署の志村様にお越しいただき、県内の事故の状況や交通事故予防についてお話をしていただきました。

2025年8月1日

健康セミナー

令和7年7月22日(火)に健康セミナーを行いました。 講師として、本校の給食の栄養士の雨宮先生にお越しいただき、食事のマナーや栄養について 講演をしていただきました。   最後に箸の持ちかた講座として小豆を箸で移すミニゲームをして、とても盛り上がりました。