山梨県立甲府工業高等学校定時制 > 学校生活 学校生活 2020年9月1日 学校紹介動画(4本)を公開しています 甲府工業高校定時制を少しでも知っていただくために動画を作成しました。本校への入学を検討されている方はぜひご覧ください。 【学科(機械科・電気科・建築科・専攻科建築科)の紹介】 【授業の様子(普通教科・専門教科)】 【1年間の行事紹介】 【令和元年度の部活動の様子】 2020年8月19日 校内球技大会を実施しました。 今年度は,新型コロナウイルス感染症のため様々な学校行事,生徒会行事が中止になってきましたが,生徒会が中心となり,感染症や熱中症対策を十分した上で,校内球技大会(キックベースボール)を実施しました。 1年次2チーム,2年次1チーム,3年2チーム,4年次1チームの計6チームでトーナメント戦形式で行いました。夏季休業明け,まだまだ暑いグラウンドで,クラスや年次の枠を超えて,... 2020年8月17日 夏季休業明け集会を行いました。 今年は,新型コロナウイルス感染症による休校があったため,約2週間(専攻科は約1週間)というとても短い夏休みになりました。まだまだ厳しい猛暑ですが,全校生徒の元気な顔を見ることができました。定時制は夕方からの開始ですが,クーラーが効かないほどの熱気の中でのスタートとなりました。全校集会の中で,教頭先生,生徒指導主事,進路指導主事の各先生方から夏休み明けの生徒の皆さんに期待する話し... 2020年8月1日 夏季休業前集会を行いました 今年度はじめての,専攻科を含めた全校生徒を実施することができました。感染症防止のため,体育館で実施しました。 集会では,教頭先生,教務主任,生徒指導主事より,生徒の皆さんの学校生活を振り返ってや今後に期待すること,休業中の過ごし方についての話がありました。今年度の夏季休業は,2週間(専攻科は1週間)と例年にくらべ短い期間ですが,これまでの自分を振り返り,今後の課題や目... 2020年7月31日 校外清掃を実施しました 専攻科を含む全校生徒・教職員で,学校周辺の通学路の清掃活動を行いますた。この活動は,社会参画体験事業(地域活動サポート事業)の一環で,環境美化への意識やマナーを身につけ,ボランティア精神を養い,地域社会に貢献とすることを目的に活動しました。 今年は長引く梅雨により実施が心配されましたが,活動時には晴れ間が見え,夏休み前,さわやかな汗をかきながら学校周辺の清掃活動に取り... 2020年7月29日 進路講演会を実施しました 1~4年次生を対象に,今澤俊和先生(今澤アソシエイツ株式会社代表取締役)を講師に,「社会人として必要なコミュニケーション(夢を実現するコミュニケーション)」という演題で講演をしていただきました。講演の後,生徒からは「どうすれば夢や希望が持てるのか」「苦手な人とどのようにコミュニケーションをとればよいのか」という質問があり講師の先生から具体的なアドバイスをもらいました。 ... 2020年7月28日 生徒総会を実施しました 新型コロナウイルス感染症防止対策のため,当初の予定よりだいぶ遅れましたが,生徒総会を実施することができました。 昨年度の活動報告,各種表彰,学校生活の記録,部活大会報告,会計決算,今年度の活動計画,会計予算についての議事の後,各クラスで話し合われた,学校生活におけるクラス目標,学校生活の改善目標,学校への要望事項と回答の発表がありました。 暑い体育館の中で,... 2020年7月28日 交通安全教室を実施しました 7月28日(火)1~4年次生を対象に,交通安全に配慮した行動を心掛けるとともに,交通マナーを再確認し,交通事故・違反の危険を予測し回避する能力を養うことを目的に,交通安全教室を実施しました。 交通安全教室の前に,生徒代表から「交通事故・違反「0」3か月運動宣言」「夏の交通事故防止県民運動」の宣誓の後,各クラスで話し合った「交通事故・違反「0」3か月運動」の取り組みにつ... 23 / 23« 先頭«...10...1920212223